アテナとアテネ、よく混同しがちですよね。
女神と言われて最初に思いつくのって結構この方だと思うんですけど、どうでしょう?
ギリシャ神話でも屈指の有名さを誇ると思うんですが、意外にもゲームなどではあまりメイン級な扱いを受けないというね。
それがこの「戦の女神」アテナです。
ギリシャの首都アテネの名にもなっているこのアテナ。
今回ズズッとご紹介させていただきたいと思います。
というかこの女神よりも持っている盾の方が今は有名かもしれない。
有名ゆえに逆に知らない女神アテナ、創作の糧に知っておいて損はないと思います。
今回も是非最後までお読みいただけると幸いです。
そもそもアテナとはなんぞや?
アテナとはギリシャ神話に登場する「戦の女神」にしてアテナイの街の守護神です。
全能の神ゼウスの娘にして、オリュンポス12神の筆頭に数えられます。
戦のみでなく機織りにも精通し、数多くの英雄を庇護する母性愛も兼ね備えます。
アテナには知と技芸を司る聖なるフクロウが象徴として付き従います。
アイギスという攻防最強の盾を持ち、ゼウスの一番のお気に入りである彼女は、生涯処女神を貫きました。
以上がアテナの概要です。
<関連記事>
□【オリュンポス12神】ギリシャ神話のレギュラーメンバー【サーガレビュー第2回】
ただしアケメネス朝ペルシアに占拠された際、アテナの女神像は神殿ごと破壊されてしまいました。
その後ペリクレス(紀元前495年? – 紀元前429年)により神殿は再建されました。
(破壊された時は未だ建設中だったそうです)
雄々しき出生
アテナの母はゼウスの最初の妻、知恵の女神メティスです。
彼女はなんにでも化けられる変身能力の持ち主で、その力でティタン神族との戦い(ティタノマキア)でも大活躍しました。
しかしゼウスは「メティスから生まれた男神にその座を奪われる」という予言を信じ、恐れから妊娠したメティスを丸飲みにしてしまいます!
「お前の変身能力が見たい」と偽って、水滴に変身したところを飲み込んでしまったのです。
しかしそれからというものゼウスは止まない頭痛に悩まされることになります。
ある日我慢できなくなったゼウスは、鍛冶の神ヘパイストスに命じて自らの頭を斧でカチ割らせてみました!
するとそこから完全武装したアテナが雄々しき雄叫びを挙げながら生まれてきたのです。
すでにゼウスの体内で成人していたのですね。
こうして生まれてきたアテナは女神であったので、ゼウスも彼女を娘としてとても可愛がることになりました。
猛々しき争い
アテナイの街の人気投票
アテナは海神ポセイドンとアテナイを含むアッティカ地方の領有権を巡り対立したことがあります。
そこでどちらを守護神とするか住民に決めてもらうことになりました。
まずポセイドンは自慢の三叉槍(トライデント)を地面に突き立て、そこに塩水の湖を作り出しました。
次にアテナも同じように槍で地面を突くと、そこからオリーブの木が生えました。
住民たちはオリーブを喜びアテナが守護神と決まりました。
ギリシャといえばオリーブですからね♪
英雄の庇護
勇者が好きなアテナは人間の英雄によく助け船を出します。
ヘラクレスが12の功業に挑んだ際も、大量のステュムバルデスを驚かすために真鍮のシンバルを貸し与えています。
またベレロポンには天馬ペガサスを調教できる黄金のくつわを貸しました。
しかし彼女が最も可愛がったのは英雄ペルセウスかもしれません。
彼が顔を見た者を石と化してしまう恐ろしい怪物メデューサと戦う際、表面を鏡のように磨き上げた青銅の盾を渡し、鏡越しに見れば石化しないと助言を与えます。
こうして見事メデューサを退治したペルセウスは、メデューサの血から生まれた天馬ペガサスを駆り、たまたま帰り道で見かけた、海の怪物へ生け贄に捧げられているアンドロメダ姫をメデューサの首を使い助けてやるという、どうみてもチートな戦法で幸せをゲットしていきます。
これにはアテナもほっこりしてましたよ。
苛烈な神罰
英雄に対してはときに過剰なまでの母性愛を発揮するアテナですが、同姓に対してはひくほど容赦しません。
その例を二つほど。
金髪自慢のメデューサ
海神ポセイドンと仲睦まじいゴルゴン三姉妹の末妹メデューサ。
美しい金髪をなびかせ、笑うととても素敵で魅力的な女の子です。
ある時ほんの戯れ言でしょうか、「私の髪はアテナよりもキレイ」と言いました。
しかもポセイドンとイチャついていたのがよりにもよってアテナの神殿でだったのです。
アテナイの守護神になれなかった嫌がらせでしょうか。
処女を貫く決心でいるアテナになんとも挑発的な態度と言えます。
これにキレたアテナはメデューサの自慢の髪を生きた蛇に変えてしまいました。
さらに抗議するメデューサの二人の姉も同じようにしてやります。
<関連記事>
□衝撃の事実! 恐ろしき怪物メデューサは、実は美しき女神さまだった【モンスターレビュー第40回】
それだけでは飽きたらず、なんの因果か推しの英雄ペルセウスがそのメデューサを退治するという話になると、アテナは必要な道具から完全攻略法まで余すところなくペルセウスに与えてやったのです。
そして見事ペルセウスがメデューサの首を持ち帰ると、なにを思ったかその首を自分の盾に嵌め込んでしまいます。
これで後述する最強の盾が完成するのですが。
そこまでしますか?
どんだけ苛烈やねん。
機織り女のアラクネ
アテナは戦だけでなく、技芸にも優れた女神でした。
なかでも機織りには定評がありました。
ある日アラクネという人間の娘が「自分はアテナよりも機織りが上手い」と言いました。
確かにアラクネの腕前も並ぶ者なしと謳われるほどでした。
さすがにメデューサはやりすぎたと思ったのか、アテナは老婆に化けてアラクネに近づき、発言を撤回し謝罪するよう促します。
それでもアラクネは態度を改めなかったので、アテナは正体を見せるとそこで機織り勝負をすることになります。
アテナは12神の荘厳な姿を織りますが、なんとアラクネはあろうことかゼウスのセクハラシーンを織っていたのです。
これにキレたアテナはアラクネを蜘蛛に変えてしまいました。
<関連記事>
□機織りの天才アラクネは、転生したら蜘蛛でした!【モンスターレビュー第39回】
自分の糸で好きなだけ織っているといい。
唯一の例外
生涯処女を貫いた、という文句に偽りはないのでしょうが、実はアテナにはひとりだけ息子がいます。
それはエリクトニオスという半人半蛇で、後にアテナイの王になります。
生まれた経緯はこうです。
アテナと仲良くなりたい鍛冶の神ヘパイストスは、仲良くなろうとしてアテナに向かい射精します。
待って! これは神話だから!
それを必死に避けたアテナでしたが、足にかかってしまいました。
すぐに羊の毛皮で拭き取り投げ捨てたのですが、そこからエリクトニオスが生まれたのです。
望んだ子ではなかったかもしれませんが、アテナは彼を庇護し王にしたのです。
最強の盾
アテナの持つ「アイギスの盾」こそギリシャ神話最大の防具です。
元々はゼウスの持ち物だったこの盾ですが、お気に入りのアテナに進呈されました。
制作は鍛冶の神ヘパイストス。
『Fate/stay night』ではアーチャーがランサーとの戦いで披露していましたね。
・邪悪、災厄、呪いを防ぐ破邪の耐性付き。
・形状は諸説あり。主に丸型盾(ラウンド・シールド)で描かれることが多い。
・ペルセウスから受け取ったメデューサの首を嵌め込むことで後に石化能力も付与された。
アイギスは英語読みでイージスです。
『ファイナルファンタジー』シリーズでは「イージスの盾」として登場しますね。
イージスとは米国の開発した「艦隊防空システム」の名称です。
多数の飛行物体やミサイルなどの攻撃に対処すべく、目標の探知、迎撃判定までを自動化した対空システムです。
世界最高峰の防衛機能を誇りますが、莫大な経費もかかるため、誰でも使える代物ではありません。
もちろん名前の由来は「アイギスの盾」です。
アテナが出てくる作品
『聖闘士星矢』
ヒロインの城戸沙織は女神アテナの化身であり、主人公星矢たちが彼女を護るため奮闘するお話です。
腐女子層に人気のある作品のため、彼女の存在は薄いです。
『アテナ』
元はアーケードゲームですが各機種に移植されました。
厳密にはギリシャ神話のアテナではありませんが、登場するキャラやアイテムの名称は神話由来が多く、充分アレンジの範囲内でしょう。
後年、主役のアテナ姫の子孫という形で麻宮アテナというキャラが『KOF』シリーズに参戦。
他にもサイコソルジャーとしての設定を活かしたスピンオフ作品が結構あります。
『機動戦士Zガンダム』
全高21.6m。重量65.0t。
多数のビーム砲やミサイルを装備し、単機での敵艦隊攻撃、及び長距離からの味方機支援に特化した機体。
その分、機動性が犠牲となっており、接近戦は不得手である。
『タイタンの戦い』
英雄ペルセウスの物語を原案にした特撮映画です。
メデューサやペガサスなど多くの怪物が登場しますが、ペルセウスの冒険を手助けしてくれるのがブリキのフクロウであるブーボです。
フクロウは聖鳥としてアテナに付き添うのですが、ゼウスの要請で渋々とブーボを貸し出すことに。
この作品では鍛冶の神ヘパイストス制作という事になっています。
ちなみにこの映画は2010年にリメイクされまして、このブーボも王城の宝物庫で埃をかぶった姿で登場します。
特に活躍の場は与えられませんでした。
2010年版をベースとしたゲームも発売されています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ギリシャ神話全体についてはこちらの記事からどうぞ!
□【ザ・神話オブ神話】5分でわかるギリシャ神話の世界【サーガレビュー第1回】
戦の女神といいつつあまり戦いに関するエピソードがありませんが、それは彼女が基本、専守防衛の立場だからに他なりません。
こちらから攻めいることはせず、人々を守護することに重きを置いているのです。
だからこそ彼女の神器は武器ではなく、アイギスという名の最強の盾なのであります。
この設定を生み出した人は天才だと思いますね。
皆さんも是非、創作力をフルに発揮して、これを上回るアテナ像を作り出してください。
そのときは教えてくださいね。
それではまた!