さまざまなアイテムがあります。
中でも曰く付きの武器は後世にまで語られます。
そんなアイテムを調べてみよう!
いつの時代?
ロンギヌスの槍はイエス・キリストの時代の槍です。
令和からさかのぼること2000年前ですね。
場所はゴルゴタの丘。
いまでいうイスラエルの地のどこか、です。
場所は特定されてません。
どんな槍?
イエスの血を吸ったため聖遺物として扱われています。
磔刑に処されたイエスの死を確認するために左わき腹を刺したのがこの槍です。
刺した人の名はロンギヌス。
だから「ロンギヌスの槍」です。
その時語られた槍の外見は「穂先から血を滴らせた白い槍」だそうです。
ロンギヌスとは?
後に聖ロンギヌスとして洗礼を受けます。
元々はローマの百卒長(軍隊の百人単位の指揮官)です。
彼はなんと盲目(あるいは白内障)を患っており、左わき腹を刺した際にイエスの血が目にかかったのです。
その血のおかげで目が治り! キリスト教の洗礼を受けるに至ったそうです。
名称
ロンギヌスの槍というよりも、ヨーロッパでは「スピア オブ デスティニー」または「ホーリーランス」と呼ぶ方が一般的だそうです。
我々からするとロンギヌスッてかっこよく聞こえるけど、そもそもこのロンギヌスさん、聖書には出てこないのです。
300年以上先の4世紀、新約聖書の外典『ピラト行伝』、さらにその付属の『ニコデモ福音書』というのに登場するんです。
なので創作とされています。
実際イエスのわき腹を刺した兵がいたのかどうかも不明だそうです。
ロンギヌスの槍が出てくる作品
真っ先に思い浮かぶのはもうアレしかありません。
『新世紀エヴァンゲリオン』
レイがこのロンギヌスの槍を衛星軌道上の使徒めがけて投擲します。
先が二股に分かれた真っ赤な槍で、以後レイの搭乗する零号機改のトレードマークにもなりました。
この作品以降、ゲームでもロンギヌスの槍が登場することが劇的に増えた印象です。
『ファイナルファンタジー4』
人気キャラクターのカインです。
彼の最終装備は「ホーリーランス」。
これはロンギヌスの槍と関連付けてもいいんじゃないでしょうかね?
当時のスタッフがどう思ってたかは計り知れませんが。
まとめ
いかがだったでしょうか?
魔法や特殊能力が付加されている神器と言うわけではなく、どちらかというとまつわる逸話が伝説という類の槍ですね。
救世主の血を吸ったただの槍が、聖遺物として特殊性を付与(エンチャント)されるという。
ファンタジーな創作ネタとしては面白いアイテムだと思いませんか?
まだまだいろいろなアレンジの仕方があると思います。
是非あなたの創作にも活かしてみてください。
そのときは是非とも教えてくださいね。
それではまた。