【暴竜アジ・ダハーカ】体内に毒性生物を満たした邪竜【モンスターレビュー第88回】

今回は古代ペルシア地方にいた邪悪な三頭竜「アジ・ダハーカ」をご紹介します。

ファンタジーの知識を知れば、より楽しい!

それでは今回も皆さまの創作活動やゲームなど、没入感の参考になることを願って。
ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

目次

そもそもアジ・ダハーカとはなんぞや?

アジ・ダハーカとは、古代ペルシアにて信奉されたゾロアスター教に登場する悪しきドラゴンです。

ゾロアスター教とは

炎を神聖視し、崇拝の対象としたため「拝火教」と呼ばれる。
オリエント地域に散らばる神話、宗教などを開祖ザラスシュトラ(ゾロアスター)により、整理統合されたものである。
特徴は徹底した勧善懲悪
「善悪二元論」を軸とした思想は、善の光明神アフラ・マズダと、悪の暗黒神アンラ・マンユ(アーリマン)の攻防を伝えるが、必ず最後は「善」たる「光」が勝利するとしている

アジ・ダハーカはゾロアスター教の経典『アヴェスタ』によると、悪神アンラ・マンユにより生み出されたドラゴンとある。

  • バビロンにあるクリンタ城に棲む
  • 姿は「三つの頭、三つの口、六つの眼」とあり、千の術を行使する。
  • 巨大な翼は広げると空を覆い隠すほどであったそうだ。

アンラ・マンユが生み出した怪物の中でも上位の実力者。
その行動理念は「この世界に存在する、ありとあらゆるものを破壊し尽くす」ことにある。

善の側の英雄スラユータオナにより倒されるのだが、アジ・ダハーカの体内にはトカゲ、サソリ、ヘビ、カエル等といった毒性の生物が無数に詰め込まれており、剣で斬りつけようものなら傷口からそれらが飛び出し、世界に溢れてしまう。
そこでスラユータオナは「退治」を諦め、ダマーヴァント山の地下に「封印」されることとなった。

今現在もこの悪竜は地下で眠っているはずである。

預言では世界終末の時、このアジ・ダハーカも解き放たれ、その際、人間や動物など、総数の1/3が貪り喰われるとある。
しかしはやり最終的には善の英雄クルサースパにより、この悪竜は退治されることが決まっているそうだ。

アジ・ダハーカの「アジ」とは「竜」や「蛇」を意味する。
「ダハーカ」については実は解明しきれていないそうです。
一説として、古代ペルシアに敵対的であった「ダヒ族」を貶めて名付けたというものがあります。

アジ・ダハーカもゾロアスター教成立以前より知られた怪物でした。
ゾロアスター教としてまとめられる際にアンラ・マンユの配下に組み入れられたのです。

ランキング参加中です。
いつも応援していただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ にほんブログ村 ゲームブログ ゲームの世界観へ
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

オリジナル冒険小説を書いています。
三匹のカエルと七人の闇堕ち姫
小説家になろう
ノベルアッププラス
Twitterでは日常と更新報告をしています。

目次