裏切られたことってありますか?
あなたは信じていた人に裏切られた経験がおありでしょうか?
親友、同僚、家族、志を共にするものにです。
その裏切りによってあなたは敗北し、汚名を着せられます。
しかし裏切った本人はその後周囲から敬われ、いつの間にか出世しているのです。
これは救いがないですよね。
でもそれが聖獣ムシュフシュなのです。
今回もファンタジーな創作ネタの一助となり得ます。
是非最後までお読みいただけると幸いです。
そもそもムシュフシュとはなんぞや?
令和の日本においてムシュフシュをご存知の方がどれほどいらっしゃるというのか!
・当時恐ろしいとされた動物をミックスしている
・ゲームなどでは単に二本角の邪竜扱いも多い
・神に復讐するティアマトの生みし11の怪物のひとつ
・ティアマトが敗れると速攻で降伏
・以後は最高神マルドゥクの随獣となる
ティアマトとはメソポタミア神話のひとつ、バビロニア神話に登場する創造の女神です。
多くの神々を生みながら、その神々を滅ぼすためにドラゴンへとなり、そして英雄神マルドゥクに討たれその身を天空と大地に引き裂かれてしまいました。
<関連記事>
□怒れる竜は戦闘モード! 最強候補筆頭の女神ティアマト【モンスターレビュー第37回】
そのティアマトが神と戦うために生み出したのがムシュフシュを含む11の怪物たちなのです。
聖獣となるまで
生まれた時はティアマトに付き従い、神々との戦いに参加しました。
しかしティアマトが敗れるとすぐに降伏。
戦後は最高神となったマルドゥクと、その息子ナブーの乗竜となり活躍する。
それだけでなく他の神々も乗せることが多かった。
その中でもとりわけ有名なのが「愛と美の女神」にして「戦の女神」であるイシュタルだった。
イシュタルとはオリエント地域で絶大な人気を誇る女神さまで、その人気はとどまるところを知らず、後にギリシャ神話のアフロディーテ、ローマ神話のウェヌス(英語読みでヴィーナス)へと変化するほど。
仲間を裏切ってイイ女を背に乗せるのはさぞ快感でしょうよ。
さらにムシュフシュは軍隊に加護を与える存在として崇められ、バビロンの都を守る城門、イシュタル門に紋章として飾られたといわれます。
ムシュフシュの最期
ムシュフシュの最期は爆殺で終わる。
聖書からは除外されたいわゆる黙示文学『ダニエル書』によると、預言者ダニエルはバビロンの城門を守るムシュフシュを倒すために爆弾を用意している。
獣脂などを毛髪で固めて作った爆弾を飲み込ませ、体内で破裂させて倒したようだ。
最期は裏切ったティアマトと似た終わり方をしているのは皮肉なのかもしれない。
ムシュフシュが出てくる作品
『デビルサマナーソウルハッカーズ』
呪殺反射/破魔に弱い
まとめ
いかがだったでしょうか。
あまり多くのエピソードがないため語ることも少ないのですが、そんな中でもしっかりと取り入れてくるメガテンシリーズはさすがといえますね。
何しろ世界最古の神話体系に登場する怪物軍団のひとつですからね。
それだけでも古代のロマンを感じるというものです。
是非みなさんも創作力を発揮して、太古の怪物を現代で大活躍させてみてください。
新たなムシュフシュが大暴れする姿、見てみたいと思います。
そのときは教えてくださいね。
それではまた!