【一反木綿】空中を舞う白い布の妖怪!【モンスターレビュー第19回】

我が国ニッポンの誇るデンジャラスモンスターといえば、そう! 一反木綿ですよね。

モンスターレビュー第19回目にして初の妖怪! 初の日本産モンスターです!
その栄えある栄光を手にしたのは一反木綿。

マイナーな妖怪なためご存知の方は少ないかもしれませんが、あるお方のおかげで一躍スター妖怪にまでのし上がりました。
その辺を踏まえて、今日も一緒に創作ネタを学んでいきましょう!

ファンタジーの知識を知れば、より楽しい!

それでは今回も皆さまの創作活動やゲームなど没入感の参考になることを願って。
ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

目次

そもそも一反木綿とはなんぞや?

はい、もうとぼけるのはいいですよね?
一反木綿はあの一反木綿です。
いったんもめんと読みます。
ヒラヒラと空中を舞う白い布の妖怪です。

では名前の由来をご存知ですか?

木綿はわかりますよね。
では一反。
一反は布の大きさを指しています。

だいたい長さ10メートルぐらい。
幅30から34センチぐらいです。

昔の人が見た、ヒラヒラと風に飛ばされる白い反物が、きっと妖怪のように見えたのでしょうね。

ランキング参加中です。
いつも応援していただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ にほんブログ村 ゲームブログ ゲームの世界観へ
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

オリジナル冒険小説を書いています。
三匹のカエルと七人の闇堕ち姫
小説家になろう
ノベルアッププラス
Twitterでは日常と更新報告をしています。

目次